イトトンボの個体差と変異

 

 本館の撮影エリアで、生態に迫れるイトトンボ

 

はクロイトトンボしかなく、発生時季はほぼ確認

 

でき、産卵、羽化、成長過程と記録することがで

 

きた。クロイトトンボの発生地域ではオオイトト

 

トンボ、キイトトンボ、アジアイトトンボ、オゼ

 

イトトンボ、ホソミイトトンボ、オオアオイトト

 

ンボ、アオイトトンボ、オツネントンボ、ホソミ

 

オツネントンボなどを記録している。

 

 未熟個体として確認できたのはオオイト、キイ

 

ト、オオアオイトなどであるが、個体数とすると

 

限られ、クロイトの様に個体差や変異を感じさせ

 

るまでの記録はない。逆に考えると、クロイトと

 

判別した若齢個体の中には別種もあるかもしれな

 

い。さらに考えると、ごくごく限られた世界でひ

 

しめきあっている状況からあやまちは無いとは言

 

いきれないのではないか。特にオオイトのオスは

 

クロイトのオスと頻繁にせめぎ合いを繰り返して

 

いる。メスは酷似していることから混血が存在し

 

ても不思議ではない気がする。

 

 表紙の写真の様にクロイトトンボの未熟とした

 

メスの個体は腹部がクロイト成熟個体と比べて長

 

く、オスも含め、同様な個体を幾つも記録してい

 

る。色合いの違いは個体差で片付けられても長さ

 

(大きさ)までは個体差の範囲を越えているので

 

はなかろうか。変異とするべきか、混血による亜

 

種とすべきか、トンボ探索10年の若輩者には判

 

じかねるところである。

 

 

@クロイトトンボのオスは全て粉をふき(胸部などが白みを帯びる)腹部末端が膨らむのか、それとも元の色が残って腹部末端が細い個体もあるのか?

 

A薄青の縦筋は@と同じ間隔でひかれたもので、下の2個体は胸部に比べて腹部が細くてかなり長く、個体差なのか、成長すると通常の比率になるのか?

 

Bここではクロイトトンボ若齢オスの個体差を表示したものだが、上の個体は成熟度が高く、これ以上変化は無いと思えてくる

 

Cクロイトトンボのメスは成長度合いがハッキリせず、胸部側面の色合いはまちまちで、どこまでが個体差で、どこまでが成熟度合いなのか定かでない

 

D薄青の縦筋はCと同じ比率で、ここで紹介する2個体は胸部に比べて腹部が極端に長く、変異か、ことによると亜種の可能性もあるかもしれない

 

E上の個体を成熟メスとしたが定かでないので、単純に個体差を示した絵柄である

 

Fここでは親が一緒と思われる(撮影日が1日違い)オス、メスの個体を紹介、遺伝性を感じさせる

 

Gここで紹介するオス、メスの2個体は同じ日時に撮影したもので、色合いが酷似し、兄弟ではないかと見ている

 

Hオオイトトンボ・オスの個体差を紹介、体型にほとんど差が無く、後頭条の鮮明度に個体差があり、若いほど不鮮明で、中には点状態の個体もいる

 

若い個体は胸部が青色を帯びたものと黄色を帯びたものがいる

 

Iオオイトトンボ・メスの個体差を紹介、体型にほとんど差が無く、後頭条はオス程ハッキリせず、腹部の先端側が熟齢になるほど艶が失われている

 

胸部の色合いは個体によって異なり、黄色、青色、茶色などの色が強くるなる

 

Jオオイトトンボのメスでも腹部が長い個体を紹介、上段は変異と考えられるが、下段は腹部末端の白黒模様が異なり、亜種の可能性も考えられる