甲虫(コウチュウ)の仲間
ナミテントウ
科 名
テントウムシ科
体 長
6〜8o
〜o
発生時季
月〜月
撮影日
2010年11月20日
撮影場所
河川敷の森や草地、人家
コ メ ン ト
手持ちの古い図鑑ではテントウムシとなっているが、今はナミテントウと呼ばれるようだ。羽の模様は変化が多く、初めは全く別ものと思っていた。古い図鑑に模様によるナミテントウの発生率が記されており、九州では85%前後が二星で、関西では65%、関東では55%前後となっていた。30年前発行の図鑑だから現代は違いがあると思われるが、熊谷荒川では古いデータに近そうである。、
表紙の個体は、胸部、頭部が大きく前につき出て見え、撮影角度も関係しているのかもしれないが、撮影したナミテントウの中では特異である。
@ ナミテントウの多くが赤い紋が2個付いたもで、紋は円形が多い
A 二星の中には、円が崩れたものや、黄色のものがある
B 黒い紋が多数付いたものもおり、羽の地色は赤みがかったものと黄色がかったものがある
C 羽の地肌は、赤と黄色半々と言ったところである
D 四星は数が少なくほとんど見られない 成長過程で紋様が不明瞭な時もあるようだ