甲虫(コウチュウ)の仲間 |
|
||||
シデムシの見分け方(仮説) |
|||||
科 名 |
シデムシ科 |
||||
体 長 |
12〜25o |
||||
|
〜o |
||||
発生時季 |
4月〜9月 |
||||
撮影日 |
2005年〜2013年 |
||||
撮影場所 |
河川敷の森 |
||||
コ メ ン ト |
|||||
シデムシの見分け方は光線の加減や撮影角度で |
|||||
色合いや凹凸が違って見え、個体差も加わって、 |
|||||
見た目分類は困難をきわめる。甲虫の同定作業で |
|||||
はシデムシが最も時間を要した。 |
|||||
@撮影時最望遠最接近に勤めたので写真で大方の |
|||||
体長が割り出せたので、大分類ができる。 |
|||||
A胸部と接する腹部には▽型があり、その大きさ |
|||||
と形状で個々の分類に至る。 |
|||||
B種類によって胸部の幅と高さの比率が異なり、 |
|||||
判別要素になるが姿勢によって異なって見える。 |
|||||
C羽(翅)の中ほど両端に凹凸があるが撮影条件 |
|||||
で不鮮明となり、判別の決め手にはならない。 |
|||||
D触手の形状と色合いは種類によって多少異なる |
|||||
が、これも撮影条件で確定できない。 |
|||||
Eオスは腹部末端が伸び縮みし、繁殖時季は長く |
|||||
伸び、普段は羽から僅かに出ているだけである。 |
|||||
胸部と腹部が接してる状態 |
オオヒラタシデムシ |
ヒラタシデムシ |
ヒメヒラタシデムシ |
||
シデムシは頭が下がった状態て胸部 |
@体長22〜25ミリ |
@体長17〜20ミリ |
@体長12〜14ミリ |
||
と腹部が離れているが事が多い |
A▽型はそれほど大きくない |
A▽型は比較的大きく見える |
A▽型は小さくて頂点に丸みがある |
||
|
|
|
|
||
ホソヒラタシデムシ |
クロヒラタシデムシ |
仮称ナガマルヒラタシデムシ |
仮称エラビロヒラタシデムシ |
||
@体長17〜19ミリ |
@体長18〜20ミリ |
@体長15〜17ミリ |
@体長11〜13ミリ |
||
A▽型は接着端が曖昧で小さい |
A▽型は小さくて曖昧 |
A▽型は小さいがハッキリしている |
A▽型は小さくて曖昧 |
||
|
|
|
|
||